2025年05月21日
玉子寒天と竹の子煮つけ

2025年5月21日(水)
曇り空が朝からずっと続いている。
気温は暖かいが、何ともすっきりしない。
今日は月命日で和尚さんがやってきた。
仏さんへのごちそうは旬のものが多いが、今回は祭りのごちそう。
写真の玉子寒天と竹の子(ネマガリダケ)の煮つけは、
どちらも酒田まつりでよく出されるごちそうだ。
ネマガリダケは私が採ってきたものを、
煮たまま保存しておいたものだ。
さすがに採りたてを調理しただけに、
食べるとさくっと柔らかい食べ応えでとても美味しい。
2025年05月21日
若葉が萌える


2025年5月21日(水)
最近目が疲れてどうしようもない。
なるべくパソコンを見る時間を減らし、極力遠くを見るようにしている。
写真は飯森山公園の土門拳写真美術館脇にある大きな紅葉の林。
この時期若葉が萌え出て目に優しい場所となっている。
ここから階段を上がっていくと、
長い滑り台のある遊具場へと行くことができる。
そしてもっと上に行きたい人は、
飯森山頂上を目指しての登山もできる。
私はこの緑の若葉が大好きで、
近くのベンチに座りながらしばし休憩してはまた歩き始める。