QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
黒めだか
黒めだか
ウォーキング大好き、カメラ大好き、山が大好き、海も大好き、花も野鳥も、とにかく自然が大好き。
めだかの親分から黒めだかと改名。
「初代めだかのがっこ分室」のブログは残念ながら諸般の事情により消滅。(データは保存してある。)
庄内各地を歩きながら景色を写し取っていきたい。

2025年03月22日

サンセット十六羅漢の塩ラーメン







2025年3月22日(土)

久しぶりに遊佐町にあるサンセット十六羅漢へ行ってきた。
注文したのは塩ラーメン。

昔より少しコクのあるようなスープだったが、
これはこれで美味しいラーメンだった。

窓から見える日本海は大荒れ。
とんでもない大波が押し寄せてきていた。

相変わらず混んでいて、
大勢のお客さんで賑わっていた。



  

Posted by 黒めだか at 15:24Comments(0)中華そば

2025年02月27日

ちどりの中華そば




2025年2月27日(木)

久しぶりに遊佐町にある中華そば、ちどり食堂さんへ行ってきた。
少し遅いお昼だったからか、お客さんは私一人だった。

注文したのは中華そば(並)800えん。
メニューの脇には今年1月1日から値上げしましたとの掲示がされていた。

はて、中華そば(並)は今までなんぼだっただろうか。
調べてみたら700円だったから100円の値上げだった。

この値上げの掲示を見たからわかったが、
800円の中華そばなんて何も驚かなくなっている。

相変わらぬ澄み切った美味しいスープ。
ほっとする中華そばだ。









  

Posted by 黒めだか at 15:37Comments(0)中華そば

2025年02月04日

中華そば 大丸





2025年2月4日(火)

定例のお医者さんに行ってきた。
血液検査をして内診をして、薬をいただくいつものパターン。

結果もほとんどいつもと同じ。
悪いところも良いところもそのまま、いつの間にか手術から10年が過ぎた。

結果を聞いてからの楽しみの一つ「中華そば」を食べに行ってきた。
今日は酒田市光ヶ丘の「中華そば 大丸」の中華そば800円にした。

このお店の手打ち麺が美味しくて時々伺うが、
相変わらずもちもちの少し長い麺だった。

お客さんは味噌ラーメンと中華そばと半々ずつだった。
やはり冬は味噌ラーメンが流行るらしい。

数年に一度の寒波がきているらしい。
北海道では積雪が半端なくなっていた。

酒田周辺では明日がピークのようだ。
今夜は注意しながら過ごそう。



  

Posted by 黒めだか at 13:00Comments(0)中華そば

2025年01月16日

中華そば(中)





2025年1月16日(木)

朝がんがんと凍っていた道もようやく解け始めた。
圧雪の道路はやはり滑って怖い。

今日のお昼は久しぶりの中町三日月軒にした。
中華そば専門店だが、昔とは少し味が変わって今の方が私は好きだ。

同じあっさり系だが、
少しスープのコクが深くなったような気がする。

小盛にしようか迷ったが中盛にした。
美味しく食べることができてよかった。







  

Posted by 黒めだか at 13:42Comments(0)中華そば

2025年01月11日

サッポロラーメン





2025年1月11日(土)

今年初めてのラーメンは酒田市末広町にある東軒(あずまけん)さん。
冬の定番サッポロラーメンを注文した。

11時過ぎたばかりだというのにお店はほぼ満員。
1席開いてたカウンター席に座った。

待つことしばし、
熱々のサッポロラーメン(みそ)が運ばれてきた。

野菜たっぷりのラーメンは、
麺と一緒に食べる野菜の歯触りが良くて私は大好きだ。

ふうふう言いながらあっという間に完食。
今年も時々お世話になりそうだ。



  

Posted by 黒めだか at 13:55Comments(0)中華そば

2024年12月05日

ちどり食堂の中華そば





2024年12月5日(水)

久しぶりに遊佐町のちどり食堂に行ってきた。
雨の降る中だったが、お客さんはいっぱいだった。

注文したのは中華そば(並)。
すっきりしたスープと縮れた細麺の中華そばだ。

油っぽさなんてこれっぽっちもない健康な中華そばなんて、
若い人には物足りないだろうが、
それでも、お客さんの中には若い人も多い。

この店の特徴は近隣の住民が多いこと。
おじいさんやおばあさんがいっぱいやってくる。

喫茶店の代わりみたいに、
あちらこちらで近況などを話している。



  

Posted by 黒めだか at 15:37Comments(0)中華そば

2024年11月12日

サッポロみそラーメン







2024年11月12日(火)

今日は病院で診察の日。
午前中かかって、久しぶりに東軒でサッポロみそラーメンを食べてきた。

寒くなってくると無性に食べたくなる、
野菜とコーンがたっぷりのみそラーメンだ。

ヘモグロビンA1cは少し下がったが、
ワーファリンの効きが思わしくなく少し薬が増えた。

天気は穏やかな薄曇り。
いつになく血圧が140を越えていた。


  

Posted by 黒めだか at 12:22Comments(0)中華そば

2024年10月29日

とみ将のラーメン







2024年10月29日(火)

今日も穏やかな天気になっている。
午後になってだんだん雲が多くなってきたが静かな日だ。

今日のお昼は酒田市八幡地域にある「とみ将」さんに行ってきた。
あっさりとした魚介系スープが人気のラーメン屋さんだ。

柔らかいチャーシューも人気だ。
飽きがこない素朴な美味しさがある。

ここに来たのは何年振りだろうか。
相変わらず元気なお母さんたちが頑張っていた。






  

Posted by 黒めだか at 15:11Comments(0)中華そば

2024年10月21日

鳥海ラーメン







2024年10月21日(月)

初冠雪があった鳥海山に行ってきた。

ブルーラインを登って秋田県側の鉾立(ほこだて)口の駐車場は、
紅葉狩りの人でいっぱいだった。

おみやげ屋さんが入っている稲倉山荘の食堂で、
鳥海ラーメンをいただいてきた。

醤油ベースのあっさりラーメンだが独特な辛みそが付いている。
山菜と親鳥の鶏肉も入って具沢山なラーメンだった。

なかなか美味しい山の上のラーメンだった。


  

Posted by 黒めだか at 16:43Comments(0)中華そば

2024年10月16日

味好のネギラーメン





2024年10月16日(水)

久々の酒田市駅東にある味好駅東店。
いっぱいあった漫画本がきれいに無くなっていたのには驚いた。

注文したのは「ネギラーメン」。
相変わらずの繁盛店で、お客が次から次とやってくる。

ストレート麺に近い麺が妙に美味しい。
辛みの効いたネギもアクセントになって美味いばかり。

カウンターの注文は半チャーハンラーメンが流行のようだった。
確かにチャーハンがとても美味しそう。

今度きたら食べてみようと思う。


  

Posted by 黒めだか at 14:28Comments(2)中華そば