QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
黒めだか
黒めだか
ウォーキング大好き、カメラ大好き、山が大好き、海も大好き、花も野鳥も、とにかく自然が大好き。
めだかの親分から黒めだかと改名。
「初代めだかのがっこ分室」のブログは残念ながら諸般の事情により消滅。(データは保存してある。)
庄内各地を歩きながら景色を写し取っていきたい。

2025年04月04日

日和山公園桜まつり準備着々









2025年4月4日(金)

酒田市南新町にある日和山公園。
本日から桜まつりが開催されることになっている。

しかし、桜はまだ蕾のまま。
ほんの少しピンク色になりつつあるが開花までには至らない。

ぼんぼりが設置され、
大きな看板もあちらこちらに設置されてはいるが、
露店はようやく準備が始まったばかり。

それにしても寒い。
昨日の様子を写してきたが、その後雨が降ってより寒くなった。

今日の天気はどうだろうか。
雨は降らないようだが、気温が上がらず寒いのは同じようだ。









  

Posted by 黒めだか at 07:09Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年04月01日

たこさん滑り台4月下旬から使用可能









2025年4月1日(火)

酒田市八幡地域にある舞鶴公園。
現在工事中のたこさん滑り台がほぼ完成しつつある。

きれいに色も塗られ、
いつ使用してもいいような状態になっているが、
検査などあるため、使用は4月下旬からと掲示されていた。

工事中のフェンスには長年愛されてきた滑り台に対する愛着の絵が描かれており、
それを見ているだけで多くの子どもたちの心が見えるようだ。

あと約一ヶ月ほどで使用可能となるたこさん滑り台。
何かセレモニーなどがあるのだろうか。

また、近くなったら現地へ行って様子を見てこようと思っている。



  

Posted by 黒めだか at 07:27Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年03月28日

いろは蔵パーク広い店内





2025年3月28日(金)

昨日開店した「いろは蔵パーク」のメインは何といっても、
これまで山居倉庫にあった酒田観光物産館「酒田夢の倶楽(くら)」。

入口から入ると所狭しと観光物産が配置されていた。
菓子類や食品、民工芸品コーナーなどが並ぶ。

そしてKURA KAFEが新たにオープン。
つや姫ソフトや鳥海高原ソフトに今回から田村牛乳のソフトが加わり、三種類の食べ比べもできる。

新しくできたものがもうひとつ。
コインサーバーでの日本酒がいただけることになった。
12種類のお酒を味わうことができる。

他のブースもぐるりと回ってきたが、
無印良品さんの品数がとんでもなく多かったことにびっくり。

薬屋さんや眼鏡屋さん、コーヒー屋さんも楽しい企画をしていた。


撮ってきた写真を掲載しておく。

















  

Posted by 黒めだか at 07:28Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年03月27日

いろは蔵パークオープン






2025年3月27日(木)

ようやくいろは蔵パークのオープンの日になった。

朝早く起きだして散歩がてら行ってきた。
ちょうど太陽の光がさして、写真を撮るにはぴったりの良いお天気になった。

午後から雨が降るとの予報だったが、
行くなら午前中がいいのかもしれない。

写してきた写真を掲載するが、
駐車場は何台分あるのだろうか。

かなり広い駐車場だが、
案内がなくて良くわからなかった。











  

Posted by 黒めだか at 07:41Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年03月27日

いろは蔵パークオープン





2025年3月27日(木)

ようやくいろは蔵パークのオープンの日になった。
今月いっぱいは交通規制などもあって混雑が予想されるようだ。

今の私では歩いて行くには少し遠いなぁと思いつつ、
何とかオープンの花束くらいは写真に収めたいなぁと思っている。

果たして行けるかどうかわからないが、
苦労してみようかな。

※写真は昨日撮ってきたものだ。




  

Posted by 黒めだか at 07:41Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年03月07日

酒田駅、駅東広場整備工事





2025年3月7日(金)

酒田市駅東地区にある「酒田駅駅東広場」の整備工事が着々と進んでいる。
昨年から始まった工事は今月に完了する予定だ。

まだ盛んに工事が行われている昨日見てきたが、
全体像はまだよくわからなかった。

この工事は以下の3点の工事が行われている。

◎図書館を利用される方の利便性の向上のため、29台分の平面駐車場を整備。
◎観光バス等の大型バスの発着に対応するため、ロータリーの通路を拡幅する。
◎老朽化した駐輪場を撤去し、利用者数に合った120台規模の駐輪場を整備する。
(酒田市ホームページより)


これまで樹木などもあって憩いの場として利用されてきた駅東広場だが、
ここにきて大きく使途が変更されることになった。

酒田駅西側にある駐車ビルでは図書館を利用される方が入りきらなかったのだろうか。
29台分の平面駐車場は、どんな方が利用されることを想定したものだろうか。

完成まで間近となったが、
しばらくは様子を見ることにしよう。



  

Posted by 黒めだか at 07:38Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年03月01日

庄内橋架け替え工事







2025年3月1日(土)

酒田市松山地域と庄内町を結ぶ一般県道余目松山線の庄内橋架け替え工事が進んでいる。
これは現在ある庄内橋の老朽化に伴うもので、最上川では同時に護岸工事も行われている。

写真は昨日のもので、
大型クレーンを使った工事がかなり進んでいた。

これまでは松山地域のアポロ給油所付近に接続されていた庄内橋を、
今度は少し上流側へ移動、松山支所や松山郵便局の通りへとまっすぐに繋がることとなる。

現在はT字路になっているが、
開通すれば十字路となり、信号も取り付けられるものと思われる。

ただ、工期がはっきりせず、
いつ完成するのか不明らしく予算次第のようだった。

下の写真は現在の庄内橋だ。
奥に見えるのが新しい庄内橋になる。






  

Posted by 黒めだか at 07:15Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年02月23日

いろは蔵パークもうすぐ完成





2025年2月23日(日)天皇誕生日

酒田商業高校跡地に現在建設が進んでいる「いろは蔵パーク」。
いよいよ来月3月27日(木)にオープンが決まった。

まだ中へは入れないが、
北側から写真を撮ってきた。

左手の建物がト一屋さん、そして真っすぐが無印良品さん。
商業高校時代からあった欅の木は大事に保護されていた。

他にも現在山居倉庫に入っている土産物販売の「酒田夢の倶楽」さんやコーヒーファームカルディさん、
カイエイ薬局さん、ごはん亭イカ恋食堂さん、レンズ・コンタクト屋さん、
酒田天然ガスさん(キッチンスタジオ)などが入る予定となっていた。

後一カ月少し、新しい商業施設が誕生する。




  

Posted by 黒めだか at 07:31Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年01月17日

酒田日枝神社古札焼納祭







2025年1月17日(金)

昨日行われた酒田市下の日枝神社の古札焼納祭。
雪がちらつく寒い日だったが、次から次とやってきては受付で氏名を書いていた。

その脇では大きな炎が2mほどまで上がっていただろうか。
各家庭から持ち寄った古札や正月飾りなど赤々と燃えあがっていた。

順番に祈祷を受け、
配られた福豆を手に三々五々帰って行くのだった。







  

Posted by 黒めだか at 07:24Comments(0)酒田の話題・歴史

2025年01月12日

古札焼納祭は16日9時から





2025年1月12日(日)

早いもので1月も10日を過ぎた。

正月に使った松飾や古くなったお札などを燃やす古札焼納祭は、
下の日枝神社では16日午前9時から行われる。

毎年のように訪れては千円を支払い、
厄除けまでしてもらうことにしている。

天気が良ければいいのだが、
吹雪や雨降りなどになると大変だ。

今年はどうだろうか。
忘れないようにカレンダーに印をつけているが、どうも最近物忘れが激しい。




  

Posted by 黒めだか at 07:34Comments(0)酒田の話題・歴史