2025年02月17日
湿布薬

2025年2月17日(月)
整形外科へ腰痛の治療に行ってから今日で4日目。
電気での治療や牽引などを行って、湿布もしているが以前痛みがある。
脊柱管狭窄症に効くコルセットやサポーターなどもあるようだが、
今日は整形外科へ行ってどのくらいするのか聞いてみようかなと思っている。
写真は夜だけ貼っている湿布だが、
夜はほとんど痛みは無い。
しかし、朝になって起き上がると、
とたんに苦しくなって痛みも出てくる。
何とか起き上がって無理をして外へも出かけてはいるが、
いつも痛みが伴っている。
我慢できないほどの痛みではないが、
何とも腹立たしい。
2025年01月25日
お年玉切手シート3枚当選

2025年1月25日(土)
年々少なくなっていく年賀状だ。
その少ないなかから当選番号を探したら、3等切手シートが3枚当たっていた。
毎年感心にも2枚から3枚ほど当選し続けている。
良く当たるものだとも思っている。
さっそく酒田郵便局に行って交換してきた。
今年の切手シートのデザインは、
長寿の象徴である亀甲(きっこう)文様をイメージした六角形の切手となっている。
梅文様などのおめでたい題材を用いて、
通年で使いやすいデザインでもある。
昨年値上げになったばかりの、
はがき用85円と封書用110円の二種類の切手で1枚のシートになっている。
今年は特別賞があり、大阪関西万博が景品だが、
残念ながら当たってはいなかった。
タグ :お年玉切手シート
2025年01月02日
寝正月の休憩タイム

2025年1月2日(木)
正月は寝ているのが一番だと思っている。
しかし、寝疲れて休憩したくなるときもある。
昨年暮れ買ってきた字ばかりの雑誌を読みながら、
100円缶コーヒーとせんべいで休憩タイム。
たまに作りたくなる俳句や短歌の構想を練りながら、
眠くなればまた寝てしまう。
お正月はテレビを見てもつまらなくて、
ほとんどネットを見ながら、雑誌や本などを読む。
新年2日目も穏やかに過ぎていく。
2025年01月02日
下の日枝神社に初詣


2024年1月2日(木)
初詣はやはりいつもの酒田市日吉町にある下の日枝神社に行ってきた。
いつもの年よりも穏やかで、足元も良かった。
ただ風が強くて日和山で凧揚げをしていたが、
凧がちぎれて飛んで行きそうだった。
境内に入ると風も穏やかになり、
日差しのせいで長い行列もそれほど苦にならなかった。
お参りを済ませると皆さん占いのお札を求めて、
次の行列に並んでいたが、私は興味もないのでそのまま帰ってきた。
今年も家族みんな健康で過ごすことができますように。
そんな普通な願いを込めてのお参りだった。
私の腰の痛みは相変わらずだが、
少しずつ快方に向かっている。
2024年12月30日
楽しい食器たち

2024年12月30日(月)
イオン三川内にある100円ショップセリア。
店頭に並んだ食器がとても楽しくてつい覗いてしまう。
いつも何枚か購入していこうかなと考えるが、
我が家の食器棚は今でもかなり窮屈な状態だ。
楽しい食器は主に絵柄がメインになるが、
好みが合わない食器などを買っていけば当然誰も使わない。
家族の好みなどわかろうはずもなく、
私だけの選り好みでは果たしてどうなるだろう。
シンプルなのも置いてあるが、
家で使用しているものとほとんど変わりはしない。
結局何も買わずにその場を離れてしまうが、
それでもほんの数分楽しい思いをしたのだと納得する。
2024年12月19日
さっぱり返答がこない
2024年12月19日(木)
んだぶろぐ運営事務局からの返信がさっぱりこない。
「平素「んだ!ブログ」をご利用頂き、誠にありがとうございます。
下記の内容でお問合せを承りました。
担当の者よりご回答させて頂きますのでしばらくお待ち下さい。」
以上のメッセージが返信されてきてからもう5日ほどになる。
困ったものだ。
んだぶろぐ運営事務局からの返信がさっぱりこない。
「平素「んだ!ブログ」をご利用頂き、誠にありがとうございます。
下記の内容でお問合せを承りました。
担当の者よりご回答させて頂きますのでしばらくお待ち下さい。」
以上のメッセージが返信されてきてからもう5日ほどになる。
困ったものだ。
2024年12月16日
小幡楼の豚ちゃんネオン


2024年12月16日(月)
酒田市日和山にある小幡楼の入り口脇に豚ちゃんネオンがあった。
しばらく行ってなかったのでまるで気が付かなかった。
運営する平田牧場の関係だろうが、
あからさまなマスコットで少しとまどう。
明るいネオンで彩られた松の木や、
入り口付近の華やかさ。
温かみのある光が建物の中へと誘う。
そういえばいつから行ってないだろうか。
今度は中に入って外の景色を眺めながら、
コーヒーでも飲んでみようか。
※ブログの容量が知らないうちに満杯になってしまった。
しばらくブログは休憩となる。
お金を払えば何とかなるのかもしれないが、そろそろいいかなとも考えている。
とりあえず、お知らせまで。
2024年12月14日
令和7年招福干支

2024年12月14日(土)
昨日行ったイオン酒田南店。
店内にあるテナントのひとつ「尾川園酒田南店」で見かけたかわいい人形たち。
思わず足を止めてしばらく見入ってしまった。
女性の店員さんがやってきて、ゆっくり見て行ってくださいと言われてしまった。
お言葉に甘えてしばしの休憩。
どれもリーズナブルな値段の割にしっかりとした作りとなっていた。
どれか一つ選ぼうかなとも思ったが、
結局買いそびれてしまった。
すぐ近くには年賀状も販売されていて、
こちらは5枚入りで1000円近くしていた。
裏面のきれいな絵が印刷されたものだが、
どれも見事な絵ばかりで感心してしまった。
確か年賀状の受付は15日からだ。
私はまだできていないが、雪が降った写真を載せるつもりでいる。
今日当たりちょうど良い写真が撮れそうだ。
2024年12月12日
やまがた県民手帳2025

2024年12月12日(木)
今年も残り少なくなってきた。
年賀状も書かなくてはならないし、来年の手帳も必要だ。
ここ数年愛用している「やまがた県民手帳」。
来年の手帳のデザインは山形県おもてなし局長きてけろ君が小さな船に乗っているものだった。
このきてけろ君は編み笠を被っているが、
写真で見るとわからないが、金色に輝いている。
手帳の色は2種類あって、
最上川ブルーと茶色、写真は最上川ブルーだ。
来年はどんな年になるのだろうか。
私は果たして無事に生きているのだろうか。
いろんな想いを持ちながら、
今年はあと半月となった。
2024年10月19日
室井慎次第一弾敗れざる者

2024年10月19日(土)
久しぶりに映画鑑賞に行ってきた。
今話題の踊るプロジェクトの最新作「室井慎次二部作第一弾敗れざる者」を観てきた。
お隣秋田県出身の柳葉敏郎演ずる室井慎次を主人公に据えての、
踊る捜査線メンバーが再集結するおもしろさだった。
ネタバレになるのであまり多くは説明しないが、
胸がわくわくするような面白さは相変わらずだった。
第2弾は11月15日よりスタートする。
今から心待ちにしている。
帰りがけに寄った庄内空港緩衝緑地にある真っ赤になったコキア。
多くの人が見学にやってきていた。
