QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
黒めだか
黒めだか
ウォーキング大好き、カメラ大好き、山が大好き、海も大好き、花も野鳥も、とにかく自然が大好き。
めだかの親分から黒めだかと改名。
「初代めだかのがっこ分室」のブログは残念ながら諸般の事情により消滅。(データは保存してある。)
庄内各地を歩きながら景色を写し取っていきたい。

2025年05月07日

炒飯&焼売





2025年5月7日(水)

天気予報では午後になれば雨は止むような話だったが、
霧雨のような雨は午後になってもなかなか止んでくれない。

今日のお昼はト一屋駅東店から買ってきた「炒飯&焼売」弁当。
400円ほどの安価なお弁当だが結構中身はある。

少し炒飯に甘みが足りないが、それでもそれなりに美味しい。
焼売はお肉たっぷりで本当はあまり得意ではないが、これも案外美味しい。

このところ毎日1時間は歩くようにしているが、
今日は雨が降って歩けないようだ。

たまにお休みするのもいいものだ。
天気を見ながらどうしようかと考えていると、
いつの間にか雨が上がって、明るくなってきた。


  

Posted by 黒めだか at 13:34Comments(0)お弁当

2025年05月07日

今年も吹浦祭見学





2025年5月7日(水)

今年も5月4日~5日に開催された吹浦祭を見学してきた。
時間の都合が悪く、メインの花笠舞奉納は見ることができなかったが、これは来年の楽しみにしよう。

写真は船みこしの行列が魚を撒いているところだ。
魚といっても生ではなく「半生身欠きにしん」をラップで保護されているものだった。

景気よく大きな声で「さぁ、撒くぞー」と何回も前ぶれしてから、
大きな身欠きにしんが空高く撒かれていた。

これまで餅撒きや豆まきなどは見たことがあったが、
魚撒きは初めて見る光景だった。

みこしは子供樽みこし、船みこし、吹浦みこしがあって、
どれも元気に力強くくねっていた。

以下撮ってきた写真とスケジュールの書かれた「例大祭神事行事御案内」を掲載する。

















  

Posted by 黒めだか at 07:39Comments(0)遊佐町