QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
黒めだか
黒めだか
ウォーキング大好き、カメラ大好き、山が大好き、海も大好き、花も野鳥も、とにかく自然が大好き。
めだかの親分から黒めだかと改名。
「初代めだかのがっこ分室」のブログは残念ながら諸般の事情により消滅。(データは保存してある。)
庄内各地を歩きながら景色を写し取っていきたい。

2025年02月26日

かっぱ寿司でお食事









2025年2月26日(水)

先日行った酒田市ゆたかにある「かっぱ寿司酒田北店」。
家族三人心置きなく好みのお寿司を堪能した。

写真は私の好きな海老、コウイカ、天ぷら。
どれも美味しいが、熱々の天ぷらがことのほか美味しかった。

たまに家事を忘れて出歩くのも悪くはない。
約1時間でお腹いっぱいになって家に帰れば後は寝るだけ。

こんな贅沢ができるなんて、
今だけなのかもしれない。




  

Posted by 黒めだか at 13:03Comments(0)外食

2025年01月27日

龍鳳の五目チャーハン





2025年1月27日(月)

今日も天気がいいなぁ。
もう冬は終わったような勘違いをしそうで困る。

鶴岡市湯野浜近くにある中華料理龍鳳に行ってきた。
注文したのは五目チャーハン900円。

漬物とスープとデザートにりんごとみかん。
ゆっくりゆっくり食べて何とか全部食べた。

チャーハンはご飯がパラパラ。
噛むほどに美味しさが口の中に広がる絶品のチャーハンだった。









  

Posted by 黒めだか at 15:46Comments(0)外食

2025年01月21日

きのこパスタ







2025年1月21日(火)

酒田市中町にあるペンギンカフェ酒田に行ってきた。
三種類のランチの中から「きのこパスタ」を注文した。

他にはカレーライスと肉野菜炒めがあった。

このお店の良いところは野菜たっぷりのサラダが付いてくること。
始めにサラダをぱくぱく食べてからきのこパスタを食べ始めた。

昔の私だったら絶対に食べないメニューだ。
野菜もきのこも大嫌いだった。

今ではどちらも何でもなく食べる。
美味しいとさえ感じるのが不思議だ。

パスタはバターの風味が効いて、
とても美味しいものだった。



  

Posted by 黒めだか at 14:19Comments(0)外食

2025年01月20日

コメダ珈琲店で休憩中







2025年1月20日(月)

今日は大寒で一年で一番寒い日。
しかし、外は穏やかな曇り空。

とても大寒とは思えない日は、
酒田市新橋にあるコメダ珈琲店でコーヒータイム。

山小屋風の室内を見ているだけで、
心和むひとときが過ごせてしまう。

周りを見てもひとり客が多く、
ほとんど話し声さえ聞こえてこない。

一杯520円のコーヒーをいただきながら、
新聞を読んだり、目をつむって瞑想したりするのが好きだ。



  

Posted by 黒めだか at 15:49Comments(0)外食

2025年01月17日

ドライカレー







2025年1月17日(金)

酒田市役所1階にあるカフェえ~るで昼食を食べてきた。
ランチは4種類あって、どれもワンコイン500円で食べることができる。

私が選んだのはドライカレー。
残念ながらサラダは付かないが、スープがついてくる。

量もそれほど多くなく、
私にはちょうど良い位だ。

お昼前に行ったので客は誰もいなかった。
外の景色を見ながらゆっくりと食べるのもいいものだ。

外は風が強く、
前かがみになって歩いている人がほとんどだった。

ぱくぱく食べてそのまま駐車場に向かった。
しばらく美味しい後味が口の中に残った。



  

Posted by 黒めだか at 13:28Comments(0)外食

2025年01月14日

かっぱ寿司のかっぱ巻き





2025年1月14日(火)

昨夜行ったかっぱ寿司酒田北店。
いつもながら多くの客でにぎわっていた。

年齢のせいか昔ほど量も食べられなくなり、
十何皿も重ねることは無くなってしまった。

昨日はあっさり系のものばかり注文。
かっぱ巻き、〆いわしにぎり、いかにぎりなどなど。

ご飯の量が少なくてそれほどお腹もいっぱいにならない。
やはり腹八分がいいのだと感じてしまう。





このお店の天ぷらも美味しい。
そして炙りも美味しい。
エビマヨ炙りも注文した。







  

Posted by 黒めだか at 13:57Comments(0)外食

2024年12月09日

函太郎のお寿司





2024年12月9日(月)

昨夜初めて入った酒田市新橋にある「函館グルメ回転寿司 函太郎酒田店」。
メニューを見て他の回転寿司との値段の違いに驚愕。

それでもお腹一杯食べても、
焼肉に行ったときよりもかなり安いことが判明。

私の好きな白身魚もふんだんにあって、
十分楽しませてもらった。

最後に食べた海老天にぎりは、
海老がとても大きくて予想以上の美味しさだった。










  

Posted by 黒めだか at 14:26Comments(0)外食

2024年11月27日

横手焼きそば





2024年11月27日(水)

秋田県横手市の秋田ふるさと村まで行ってきた。
酒田市からは約2時間、由利本荘市から国道107号線を東へ向かった。

久しぶりに行った秋田ふるさと村にある秋田県立近代美術館では、
現在「金曜ロードショーとジブリ展」が開催されている。

近代美術館開館30周年記念特別展とのことだった。
同じ年に建設されたふるさと村も30周年となっていた。

さて、まずは腹ごしらえと言うことで、
ふるさと村の中にある食堂出端屋(いではや)さんで名物「横手焼きそば」を食べる。

汁っぽい焼きそばで半熟たまごを混ぜて食べると、
クリーミーな味になってとても美味しくいただけた。








  

Posted by 黒めだか at 17:22Comments(0)外食

2024年11月15日

まぐろ昆布佃煮おにぎり





2024年11月15日(金)

これまでテイクアウトで購入していた、
酒田駅前にあるおにぎりランチとテイクアウトの「おにQ(きゅう)」さん。

今日はお店の中で「おにぎりセット」をいただいてきた。
注文は初めて見る「まぐろ昆布佃煮おにぎり」と「南高梅おにぎり」。

なめこのみそ汁と簡単な漬物が100円。
おにぎりは一個200円で500円のランチとなった。

まぐろの佃煮なんて何十年ぶりだろうか。
昔懐かしい味を楽しみながらのランチとなった。



  

Posted by 黒めだか at 13:50Comments(0)外食

2024年11月06日

和風ベーコンときのこのパスタ





2024年11月6日(水)

今日は朝から雨降り。
冷たい雨が静かに降っている。

久しぶりに酒田市美術館に行ってきた。
県美展及びこども県展が今日から開催されている。

ほぼ毎年見ているが皆さんとても創作欲旺盛でうらやましくさえ思う。
力作ばかりで何だか励まされている気もする。

こども県展は今年もユニークな作品が多かった。
こちらは元気が出る作品が多い。

帰りに美術館内にある喫茶コーナーで「和風ベーコンときのこのパスタ」を食べてきた。
外の雨に煙る風景を眺めながらの食事はとても気分がよい。

腰が痛くて歩くのも苦労する見学だったが、
時にはしゃがみながら、ゆっくり休みながら回ってきた。









館内は写真撮影がOK。
お客さんは結構いたが、あまり撮影している人はいなかった。




  

Posted by 黒めだか at 13:37Comments(0)外食