QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
黒めだか
黒めだか
ウォーキング大好き、カメラ大好き、山が大好き、海も大好き、花も野鳥も、とにかく自然が大好き。
めだかの親分から黒めだかと改名。
「初代めだかのがっこ分室」のブログは残念ながら諸般の事情により消滅。(データは保存してある。)
庄内各地を歩きながら景色を写し取っていきたい。

2023年09月04日

飛島散策

飛島散策



2023年9月4日(月)

昨日行った酒田市飛島。

9時30分酒田本港出航で10時45分飛島勝浦到着、
13時45分飛島勝浦出航までの3時間ゆっくりと歩いてきた。

船が到着した勝浦集落から中村集落へと歩いて行く。
あちらこちらからまだミンミンゼミの声が聞こえてきていた。

残念ながら姿を見ることはできなかったが、
やはり飛島の夏はミンミンゼミだなと妙に感心した。

暑い日差しは雲に隠れることもなく直射日光となって降り注いできた。
それでも風が気持ちよく吹き、暑苦しさは感じなかった。

写真は中村の一番遠くにある飛島小中学校からヘリポートへ向かう途中だ。
写真右手の下方に小中学校のグランドがあって、そこから登ってくるとこの風景に出会う。

坂の向こうに海が見える。
海の向こうは酒田市街地方向だ。

この坂はものすごく急な登り坂で、
歩いても自転車でも大汗をかくような場所だ。

時々後ろを振り返って写真の風景を見ながら、
また坂道を登って行く。


飛島散策


二枚目の写真は島の中央を走る農免農道の途中にある公衆トイレだ。
島には何ヵ所か公衆トイレが設置されているが、どこもきれいに清掃されている。

右側にある案内標識も島内至る所に設置され、
道に迷うことはほとんどない。

たった3時間なので、
島の西海岸まで降りていくことは不可能だった。

時間があれば荒崎海岸辺りでのんびり昼寝でもしたかったが、
それはまたの機会にするしかなかった。




同じカテゴリー(飛島のこと)の記事画像
代船「awalineきらら」で飛島へ
飛島はミンミンゼミの大合唱
飛島はウミネコ繁殖中
山グランドでおむすび
定期船とびしまは双胴船
飛島海水浴場
同じカテゴリー(飛島のこと)の記事
 代船「awalineきらら」で飛島へ (2024-09-13 07:18)
 飛島はミンミンゼミの大合唱 (2024-08-20 07:01)
 飛島はウミネコ繁殖中 (2024-04-03 07:56)
 山グランドでおむすび (2024-04-02 16:17)
 定期船とびしまは双胴船 (2024-02-14 07:29)
 飛島海水浴場 (2023-07-30 07:01)
Posted by 黒めだか at 07:39│Comments(0)飛島のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。