2022年06月17日
宮野浦海岸波高し


2022年6月17日(金)
昨日歩いた最終地は酒田市宮野浦海岸。
九木原公園から京田川沿いにアスファルト道路をとことこ歩いて行った。
往復約1万歩の工程は砂で歩きづらかったこともあって、
2時間ほどもかかってしまった。
帰り道は風力発電の大きな風車の横を通って、
藪状態の昔ながらの道を利用して宮野浦町内を歩いていった。
写真1枚目は最上川最河口域だ。
向こうに見えるのは右岸の南突堤。
2枚目は普段は波穏やかなキス釣り場。
残念ながら昨日は波が結構高かった。
宮野浦海岸は最上川のすぐ脇にあるため、
漂着物がとんでもなく多い。
時には大きな木がそのまま流れ着くこともある。
下の写真は芸術のような漂着物。




砂浜を歩くとえらく疲れる。
そんなときに休みながら見るのが浜にしかない植物たちだ。
何という名前かは知らないが、面白い形をしている。
宮野浦海岸は昔海水浴場だった。
まだ出羽大橋などなかった頃は、渡し船で宮野浦まできたものだった。
今はこの海岸は遊泳禁止区域になってしまった。
Posted by 黒めだか at 07:26│Comments(0)
│旧酒田市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。