2025年03月25日
根開き(ねびらき、ねあき)

2025年3月25日(火)
昨日行った酒田市八幡地域の草津湯の台。
まだまだ道の脇には大量の雪が残されているが、
木々の周りを見ると根開きの様子が見て取れた。
冬の初め雪が積もる時は木の根の周りから積もり始め、
そして溶けていくときはやはり木の根の周りから溶け始める。
溶け始めた姿を根開きというが、
俳句の季語にもなっている自然ならではの雪の表情だ。
すり鉢状の穴になり、穴から木が生えているように見える。
何とも不思議な現象だが、一説には雪と木の反射率の違いとのこと。
雪は白いため光をほとんど反射してしまうが、
木々は黒っぽいために光を吸収して暖まる。
また、春になって木々の成長が活発になり地中の水分を吸い上げることから、
地下水の温度が高いため木々の根の周りから溶けていくとも言われている。
山に行ってこんな自然の姿をみるたびに、
あぁ今年も春になったのだなぁと思ってしまう。
Posted by 黒めだか at 07:28│Comments(0)
│植物