QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
黒めだか
黒めだか
ウォーキング大好き、カメラ大好き、山が大好き、海も大好き、花も野鳥も、とにかく自然が大好き。
めだかの親分から黒めだかと改名。
「初代めだかのがっこ分室」のブログは残念ながら諸般の事情により消滅。(データは保存してある。)
庄内各地を歩きながら景色を写し取っていきたい。

2024年11月03日

キラリのとちそば

キラリのとちそば

キラリのとちそば



2024年11月3日(日)

鶴岡市温海川地区にある「農産物直売の店キラリ」さんへ行ってきた。
青空が広がる秋晴れの中、高速道路で温海までまっすぐ行き、山道を登って行った。

キラリさんは別名「栃の実食文化の店」でもある。
名産栃の実を加工しての「栃餅」や日本でここだけという「栃蕎麦(とちそば)」を販売している。

店には県外ナンバーの車など多くの人が来ていた。
さっそく食堂へ入って「冷たいとちそば」を注文。

ざるに氷を置いて、その上に乗せたとちそばは少し癖のある色をしている。
しかし、食べてみると腰の強いしっかりとしたそばでとても美味しかった。

栃の風味とそばの香りがほんのり感じられる、
変わりそばの美味しさはしっかりと堪能できた。


キラリのとちそば







同じカテゴリー(日本そば)の記事画像
コリコリ親鳥の肉そば(温)
板そば(来迎寺在来)
大清水のとろろそば
手打そば なかむら
いかゲソ天そば
手打そばやまとの板そば
同じカテゴリー(日本そば)の記事
 コリコリ親鳥の肉そば(温) (2025-03-15 14:30)
 板そば(来迎寺在来) (2025-03-10 14:57)
 大清水のとろろそば (2025-02-15 14:44)
 手打そば なかむら (2025-01-19 15:13)
 いかゲソ天そば (2024-11-13 17:15)
 手打そばやまとの板そば (2024-11-05 13:41)
Posted by 黒めだか at 15:18│Comments(0)日本そば
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。