QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
黒めだか
黒めだか
ウォーキング大好き、カメラ大好き、山が大好き、海も大好き、花も野鳥も、とにかく自然が大好き。
めだかの親分から黒めだかと改名。
「初代めだかのがっこ分室」のブログは残念ながら諸般の事情により消滅。(データは保存してある。)
庄内各地を歩きながら景色を写し取っていきたい。

2022年01月07日

大雪の羽黒山参拝

大雪の羽黒山参拝



2022年1月7日(金)

昨日は思いもよらず風もほとんどなく穏やかな日になった。
こんな時は久しぶりに羽黒山に行こうといきなり出発。

前日に降った雪が木々に付着した景色は美しいと言えば美しい。
しかし、日が差してきてこの雪が下に落ちてくるのを考えると少し悩ましい。

始めは雪の中を歩くつもりなどなかったが、
誰が踏み固めたのか一本の雪道を見ると無性に歩きたくなる私の悪い癖。

随神門から下り坂を下りていくと当然階段など見えない状況なので、
まるで滑り台と同じになっていた。

何とか五重塔まで到達し、写真を撮影。(上の写真)
案外登る人や下りてくる人がいるもので、何人かと会った。

その後も登ろうと頑張ってみたが、
やはり準備不足で、長靴がよれよれになってしまった。

諦めて、再度随神門まで戻り神社のある頂上まで車で向かった。
駐車場から本殿まで歩くと日差しが眩しく照ってきた。

駐車場の車を見ると、
地元の人がほとんどのようだった。

気温が低いためか雪は歩くたびにキュッキュッと音がするようで心地よい。
しんと静まり返った境内にときおり野鳥の鳴き声が聞こえた。


撮ってきた写真を掲載する。


(随神門をくぐって五重塔を目指す)
大雪の羽黒山参拝

(よれよれになりながらも五重塔に到着)
大雪の羽黒山参拝

(出羽三山神社本殿のある頂上駐車場を降りると周りは雪ばかり)
大雪の羽黒山参拝

大雪の羽黒山参拝

大雪の羽黒山参拝

大雪の羽黒山参拝

大雪の羽黒山参拝

大雪の羽黒山参拝





同じカテゴリー(鶴岡市)の記事画像
雨の鶴岡クラフト・フェスタ
鶴岡公園桜開花は8日予想
岩に砕け散る波
春の湯野浜海岸
荘内神社熊手超特大壱萬圓
善宝寺参詣
同じカテゴリー(鶴岡市)の記事
 雨の鶴岡クラフト・フェスタ (2025-04-21 07:12)
 鶴岡公園桜開花は8日予想 (2025-04-05 07:18)
 岩に砕け散る波 (2025-04-02 07:31)
 春の湯野浜海岸 (2025-03-30 07:37)
 荘内神社熊手超特大壱萬圓 (2025-01-05 16:22)
 善宝寺参詣 (2025-01-01 07:01)
Posted by 黒めだか at 08:04│Comments(0)鶴岡市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。