シロツメクサ

黒めだか

2021年05月28日 08:09







2021年5月28日(金)

写真は酒田市光ヶ丘にある陸上競技場脇にあったシロツメクサ。
クローバーという言い方もあるが、クローバーには種類が多い。

昔我が家ではうさぎを飼っていたことがあった。
うさぎは主にオオバコの葉やシロツメクサの葉、キャベツなどを食べていたが、
面倒になってくると近所の豆腐屋さんへ行っておからを買ってきて与えていた。

当時、今のように大きな葉が育つ葛(くず)などがいっぱいあればうさぎもお腹いっぱい食べることができだだろうが、
残念ながらほとんどなかった。

シロツメクサの葉をいっぱい集めてうさぎに与えても小さな葉はすぐになくなった。
そんなわけでいつかはシロツメクサが絨毯のように敷かれた庭が夢になった。

残念ながらうさぎはその後すぐにいなくなった。
しろつめくさを増やす夢もいつの間にかどっかへいってしまった。

先日どっかのお庭で鉢でシロツメクサを育てていた家があった。
小さな鉢だったが、白い花がきれいに咲いていた。

私もいつかはシロツメクサを鉢かプランターで育ててみたいと思っている。
今育てているのはトマトとエンドウと何種類かの花。

少し面白い鉢を作ってみたい。




関連記事